zuno
zuno
  • About us
  • Service
  • Blog
  • Recruit
  • Contact

ARCHIVES

  • 2023.03(3)
  • 2023.02(1)
  • 2022.10(2)
  • 2022.09(2)
  • 2022.08(2)
  • 2022.07(2)
  • 2022.06(1)
  • 2022.05(1)
  • 2022.04(2)
  • 2022.02(2)
  • 2022.01(1)
  • 2021.12(2)
  • 2021.11(2)
  • 2021.10(1)
  • 2021.09(2)
  • 2021.08(1)
  • 2021.07(2)
  • 2021.06(2)
  • 2021.05(1)
  • 2021.04(1)
  • 2021.03(3)
  • 2021.02(2)
  • 2021.01(2)
  • 2020.12(2)
  • 2020.11(3)
  • 2020.10(3)
  • 2020.09(4)
  • 2020.08(3)
  • 2020.07(4)
  • 2020.06(4)
  • 2020.05(5)
  • 2020.04(4)
  • 2020.03(4)
  • 2020.02(4)
  • 2020.01(5)
  • 2019.12(4)
  • 2019.11(2)
  • 2019.10(3)

CATEGORY

  • blog
blog

2023.03.10

いよいよ設立される「こども家庭庁」!どのような組織になる?

首相の直轄機関として2023年4月1日に創設されるこども家庭庁。最近では、こども家庭庁が掲げる理念「…

blog

2023.03.06

入札総研 日本初、『入札白書』販売開始のご案内

入札の調査・研究を行う一般社団法人入札総合研究所(本社:東京都港区、代表理事 青柳恭弘)が、2023…

blog

2023.02.08

入札案件にも変化の波!?施政方針演説や所信表明演説の「新しいキーワード」を解説

内閣総理大臣の演説を聞いていると、リスキリング、グリーントランスフォーメーションなど、あまり聞き慣れ…

blog

2022.10.28

望まれる新型コロナ収束やインバウンド回復…旅行業界の「全国旅行支援」を調査

人が生活に必要なものを生産したり、提供したりすることを産業と言います。そのなかでも、食材や木材などを…

blog

2022.09.30

日本で食品の値上がりが相次ぐ…入札王データで輸入小麦の買入価格を調査

2022年に入ってから、日本では食材や生活必需品などの値上げラッシュが続いています。その中でも食品の…

blog

2022.07.08

内閣感染症危機管理庁とは?日本版CDCとは?新しく創設される省庁を解説

2019年12月初旬に新型コロナウイルス感染が報告されてからもうすぐ3年経とうとしていますが、いまだ…

blog

2022.04.08

社会の動きを入札からキャッチ!情報収集の鍵は入札市場にある

うららかな春。新年度がスタートしました。新年度から新しい環境になるという方もいらっしゃるのではないで…

blog

2022.01.21

賃上げで入札に加点?新しい経済対策と「総合評価落札方式」とは

新型コロナウイルスの影響が続き、日本では失業率の増加・賃金の低下が顕著化しています。2021年11月…

blog

2021.11.29

どのような入札?「少額随意契約」と「オープンカウンター」を解説

入札の契約方式は、一般競争入札、指名競争入札、随意契約の3つに分類されています。その中で、例外的な場…

blog

2021.10.29

普及促進の波が入札市場にも見える?マイナンバーと入札の関係とは

国が「デジタル時代のパスポート」とまで語るマイナンバーカード。デジタル庁で進められている政策のひとつ…

  • PREV
  • NEXT
zuno

〒929-1125 石川県かほく市宇野気リ196-9 TEL.076-208-3250

プライバシーポリシー

© 2025 ZUNO Co.,Ltd.